採用メッセージ
            本当に皆と同じ有名企業でいいのだろうか?
            優秀な若手にこそファーストキャリアの重要性を知ってほしい。
          
          
            本当に皆と同じ有名企業でいいのだろうか?
            優秀な若手にこそファーストキャリアの重要性を知ってほしい。
          
          言うまでもなく、大企業には優れたオペレーションシステムが存在します。
            だからこそ、働く環境は整備されており、居心地良く働くことができます。
            
            しかし、成長意欲に溢れたビジネスパーソンにとって、「居心地の良さ」は果たして必要でしょうか。
            
            むしろ、経営人材を目指すビジネスパーソンは、ゼロから事業を始める「居心地の悪い」環境下で0→1、1→10、10→100の全てのフェーズを早期に経験しなければなりません。
            そうした状況下で結果を出すことこそが誰からも認められる本当の「実力」であり、同世代を圧倒的に超える方法です。
          
 
      
              現在、Aegisでは「事業」と「人」を育てるフェーズと位置づけ、
              複数の新規事業をグロースさせていく中で、未来の経営人材を育成していこうと考えています。
            
            
              現在、Aegisでは「事業」と「人」を育てるフェーズと位置づけ、
複数の新規事業をグロースさせていく中で、未来の経営人材を育成していこうと考えています。
            
            そのため、新たに入社される方には、幹部候補として入社1か月目から新規事業立ち上げに参画していただくこともあります。
              
              通常の企業では、入社数年までは資料作成やMTGセッティングなどのサポート業務を主に行いますが、Aegisでは1年目からいきなり大手の管理職レベルの業務を担当していただきます。
              そのため、大きな責任を引き受ける相応の覚悟が必要となります。
              
              しかし自らの裁量で実際に事業をグロースさせる経験を通じて、ビジネスを抽象的なイメージから、五感を伴う具体的な実体として解像度高く動かすことができるようになります。
              この「ビジネスの手触り感」の経験総体こそ、ビジネスパーソンとしての「価値」に変わると考えます。
              
              Aegisでは次世代のビジネスリーダー育成に力を入れているからこそ、若いビジネスパーソンに市場価値を最大化させるため、入社直後から大きな裁量を渡し複数事業への挑戦を任せています。
            
 
    